今回は、リュウジのバズレシピより、半熟カマンベールカルボナーラをつくってみました
半熟カマンベールカルボナーラとは
レンジだけでできる、めちゃくちゃ簡単なカルボナーラレシピです
リュウジさん曰く、リュウジさんのカルボナーラレシピでNo.1らしいです!
魅力
- レンジだけでOK
- 失敗しない
- レストランの様な味
こちらの動画です
リュウジさんの他のレシピについては、こちらのまとめ記事もどうぞ!
材料・アレンジ
動画で紹介された材料は次のとおりです
・パスタ(1.4mm 5分茹で) 100g
・ニンニク 1片
・ベーコン 40g
・カマンベールチーズ 1/2個
・溶き卵 1個
・バター 10g
・オリーブオイル 小さじ2
・コンソメ 小さじ1強
・塩 ひとつまみ
・水 270cc
・黒胡椒 適量
・パセリ 適量
今回は、少しだけアレンジしています
- パスタ(1.4mm 5分茹で)→1.9mm 9分茹で
- ニンニク→チューブにんにくに変更
- カマンベールチーズ1/2個→ピザチーズ50g
肝とも言えるチーズを変えていますが、
こちらの方が安く、仕上げることができました(^^)
十分美味しかったですよ
パスタはこれしか売ってなかったので、やむを得ずです。。
タッパーに詰めていく
※ 今回は二人分作ったので、すべて倍の量にしています
パスタを入れる
パスタは半分に折ってタッパーに詰めていきます
パスタの中心を持っておると、綺麗に2つに折れやすいですよ!
具材を入れる
次の材料をパスタの上に入れていきます
カマンベールチーズが一番上です
・ニンニク 1片
・ベーコン 40g
・カマンベールチーズ 1/2個
・オリーブオイル 小さじ2
・コンソメ 小さじ1強
・塩 ひとつまみ
・水 270cc
☆ ポイント・アレンジ
- 二人分の水の量
- チーズのタイミング
二人分作る際、水は倍の540ccだと多すぎました
パスタが適度に浸る量に調整したほうがいいです
チーズは、カマンベールではなくピザチーズで熱が通りやすいので、
今回は後から入れています
レンジでチンする
ラップをせずに、600W 11分温めます
☆ アレンジ
ピザチーズは二人前で100g、後入れしています
パスタが太いこと、レンジの特性から、500W15分温めました
10分で一度取り出し、ピザチーズを載せてから+5分しています
麺が柔らかくなっているか確認しながら、微調整してください(^^)
卵をとく
レンジでチンしている間、卵はといておいてください
卵を常温にすることで、最後混ぜる際に熱が伝わりやすくなります
かきまぜる
温まるとこんな感じでパスタがくねくねになります
温まったものに、パター10g、といた卵を加え、すぐにまぜてください!
温かいうちに混ぜるのがポイントです!
完成
盛り付けたら完成です
上からたっぷり目にブラックペッパーをかけてください!
どうでしょう!?
私史上、最も盛り付けがうまく行った気がします(笑)
1つ前の写真と差がありすぎますが(笑)、
レシピ通りにすると綺麗に仕上がります!
感想・反省点
- (良い意味で)労力と味が見合ってない
- ピザチーズのコクの弱さ
- 温める際の水の量
まず、簡単なのに美味しすぎますね
もうお店でカルボナーラ頼まなくていいじゃん、ってなります(笑)
そのくらい美味しいです
次に、肝心のチーズですが、
カマンベールと比較するとコクの弱さはあるかな、と思います
ただ、それでも十分美味しいです!
予算とご相談のうえで、代用できることだけお伝えできればと思っています
まとめ
今回は半熟カマンベールカルボナーラを作ってみました
- レンジだけでOK
- 失敗しない
- レストランの様な味
といった魅力は伝わりましたでしょうか?
チーズも色々と代用できるので、お好みで挑戦してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!