今回はリュウジのバズレシピより、日本酒炊き込みご飯を作ってみました!
日本酒炊き込みごはんとは
・家庭で、
・料亭の味を、
・気軽に楽しむ!
・料亭の味を、
・気軽に楽しむ!
コロナの影響もあり、最近は外食が減って、自炊する機会が増えました
自炊でも、ここで紹介するレシピで作れば、とても美味しいので十分ですね!
ただ、久々に外食すると、それはそれでとても美味しいわけです(笑)
今回は、外食で食べた炊き込みごはんが美味しかったので、
家でも炊き込みごはんに挑戦しよう!という経緯で、作ってみることにしました
※ ちなみにこちらのレシピは、動画では紹介されていないものです
材料(1~2人分)
・鶏もも肉 80g
・舞茸 1/2パック
・醤油 大さじ1
・日本酒 適量(たっぷり使います)
・塩 適量
・舞茸 1/2パック
・醤油 大さじ1
・日本酒 適量(たっぷり使います)
・塩 適量
具材は、鶏・舞茸だけの、シンプルなレシピです
決め手は日本酒!
水の代わりに日本酒で炊くことで、圧倒的な風味を出していきます
筆者は料理酒で作りましたが、日本酒(純米酒)のほうが雑味がなく美味しいと思います
作っていく
米を研ぐ
米はいつもどおり研いでいきます
研ぎ終わったら、できるだけ水を切っていきましょう
日本酒を注ぐ
研いだ米に、水の代わりに1合のメモリまで日本酒を注いでいきます
細かい分量は炊飯器の仕様にもよりますが、少し多めに入れるほうがよいです
材料を詰める
そのうえに、鶏・舞茸・醤油を詰めます
炊飯する
時間がたつと、いつもとはまた違った、
醤油の香ばしさ・日本酒の風味、といった香りが漂いはじめます(^^)
完成
炊けたら塩をまぶしてかき混ぜます
茶碗にもったら完成です!
感想・反省点
・高級感のある味わい
・料理酒ではなく純米酒を
・他の具材も合いそう
・料理酒ではなく純米酒を
・他の具材も合いそう
上でも触れましたが、筆者は料理酒で炊いたので、少し雑味があるように感じました
純米酒で炊くことをおすすめします!
(料理酒しかなかったので、、)
他の具材としては、次のようなものも合いそうです
・玉ねぎ
・にんじん
・ごぼう
・にんじん
・ごぼう
・・・五目飯ですね(笑)
まとめ
今回は、日本酒炊き込みごはんを作りました!
・家庭で、
・料亭の味を、
・気軽に楽しむ!
・料亭の味を、
・気軽に楽しむ!
炊き込みごはんが食べたくなったら、ぜひ思い出してください!
リュウジさんの他のレシピはこちら
【リュウジのバズレシピ】おすすめレシピランキング【実践して厳選】
リュウジのバズレシピについて、いくつか記事をご紹介してきました その中から、特におすすめなレシピをランキング形式でご紹介します (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj...
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント