みなさま、STAY HOME いかがおすごしでしょうか
お家でも楽しめることの1つが「料理」
この機会に、少しこった料理をするのはいかがでしょうか?
ディズニー直伝フレンチトーストとは?
アメリカの「カリフォルニア ディズニーランド・リゾート」の直営ホテルのレストランで出されている
「チョコレート・ピーナッツバター・バナナフレンチトースト」
というものです!
朝食の人気メニューで、その名のとおり、チョコ・ピーナッツバター・バナナがたっぷり使われています
正直、筆者は本物を食べたこと無いので想像で作りますが、
いい感じにできたかな?と思っています!
発表されたレシピよりも簡単にできるようにアレンジしているので、ぜひご覧ください!
発表されたレシピ
材料(4人分)
- 固くなったハラーブレッド(※)8枚なければ食パン(5~6枚切り)4枚で代用
- 熟したバナナ 2本
- チョコレートチップ 45g
- ピーナッツバター(クリーム状) 120cc
- 溶き卵 6個分
- 低脂肪チョコレートミルク 180cc(牛乳にミルクココアを溶かして代用可)
- シナモンパウダー 小さじ1
- 塩 小さじ1/4
- お好みでチョコレートシロップや粉砂糖(トッピング用)
作り方
- オーブンを180℃に温める。耐熱容器に薄くバターを塗っておく。
- 食パンを2.5cm平方のキューブ状にカットして、大き目のボウルにいれる。バナナを1.5cm幅にスライスし、ボウルにいれる。チョコチップも加え混ぜる。
- 別のボウルにピーナッツバター、溶き卵、チョコレートミルク、シナモン、塩をいれ、泡だて器でよく混ぜ合わせる。
- 2に3をいれて、パンによく絡むように混ぜ合わせる。
- 耐熱容器に4を流し込み、オーブンにいれ、35分~40分ほど表面に軽く焦げ目がつくぐらい焼く。
- 焼き上がり後、お好みでチョコレートシロップや粉砂糖を振りかける。
作っていく
材料
今回用意したのはこんな材料です(+調味料)
本家のレシピよりはだいぶ簡単にしてみました
- 食パン(6枚切りを2枚)
- バナナ 1本
- チョコベビー 半箱
- ピーナッツバター(クリーム状) 60cc
- 溶き卵 2個分
- 牛乳+砂糖 70cc + スティックシュガー1本(チョコミルクやココアがないので、甘い牛乳で代用)
- シナモンパウダー 小さじ1/2
- 塩 少々
- お好みでチョコレートシロップや粉砂糖(トッピング用)
耐熱容器にバターを塗る
耐熱容器にバターを塗っていきます
容器は写真のようなグラタン皿で大丈夫です!
多めに塗ると、ひっつき防止にいいですよ
写真だとよくわからないですね(汗)
材料を切る
材料を切っていきます
食パンは9等分にしていきます
この時点で普通の食パンなのに美味しそうに見えますね(笑)
小さくて可愛いのがディズニーらしいです
バナナは1.5cmに切っていきます
写真より、少し集め&斜めに切ったほうが、食感がでていいと思いました
このレシピ、バナナは結構キーを握っています!
これらをボウルにあけて、チョコベビーをふりかけます
簡単ですね(笑)
しかもこの時点でかわいい!
ソースを作る
ソース作りも簡単です!
まずは卵を2つわって、溶いていきます
次に、その中にピーナッツバターを投入!
沈んでしまってよく見えません(汗)
牛乳やシナモンも入れてくださいね
そして泡立て器でといで行きます
ここでしっかり味見をしてください!!
このソースの味が、フレンチトースト全体の味になります
この時点で、少し甘みが足りないとか、ピーナッツバターをもう少し入れたいとか、考えてみてくださいね!
筆者は、普段泡立て器を使わず、箸やフォークで代用してたのですが、
泡立て器、めっちゃ便利!!(笑)
今までの苦労はなんだったんだ・・・って感じですw
泡立て器無い方は、箸よりフォークの方がおすすめですよ!
(箸は2本に対し、フォークは4又なので混ざりやすいです・・・!)
混ぜ合わせる
材料とソースが出来上がりました
早速、味付けという名の魔法をかけていきましょう!
ソースを投入~!
染み込んでいっています
少しピーナッツバターがダマになってしまっています
泡立て、結構念入りにやったほうがいいので、気をつけてください!
続いて、これを混ぜて下に魔法のソースが溜まらないよう染み込ませてあげてください
混ざったら、耐熱容器にセットします
どのくらい浸すかは好みで調整してください!
焼いていく
続いて、予め予熱したオーブンで焼いていきますが、
今回は簡単に作りたいので、トースターで焼いて行こうと思います
先程のグラタン皿にアルミホイルをかぶせてフタをします
こうすることで、表面のコゲを防げますよ
中身はじっくり火を通したいので、500Wか750Wで10分程度焼いていきます
5分経った頃の様子!
アルミホイルは、こんな感じでふわっとかけておくだけで大丈夫です
途中でめくってOKなので、状態を確認しながら焼くとうまくいきますよ!
完成!
こうして完成したのがこちら!!
どうでしょうか!?
オーブンなしでもそれっぽく出来ていませんか??
もともとフレンチトーストって、フライパンで作るレシピも多いので、
オーブンに拘らなくても簡単に作れますよ!
断面はこんな感じ!
少し染み込みが甘かったか、パンに白い部分が残っています
筆者は染み込んだものが好きなので、そこは少し失敗です。。
食べてみる&反省点
早速食べてみますが、
めちゃくちゃ美味い!!
- パンは甘すぎずあっさりしていて、大人でも食べやすい
- バナナがホクホク甘くていいアクセント!
- チョコベビーの大きさはとても丁度いい
- ピーナッツバターは風味程度なので、苦手な人でも大丈夫そう
トースターと使ったことで、非常に簡単にできたので、コスパいいスイーツになりました(^^)
良かった点
- パンは6枚切でOK
- チョコミルクは砂糖ミルクで代用できた
- チョコチップはチョコベビーで代用できた
まず、パンの厚さをどうするか迷われると思います
じっくりと浸らせたいなら、6毎切がベストかなと思います!
もっと厚いほうが食感がありそうですが、1つのケーキみたいに焼き上がるので、
食べるときの厚さには直接は関係しないです
チョコミルクは砂糖ミルクで代用できましたが、しっかり砂糖は入れておくほうが甘さがでていいです
チョコベビーを使うことで、100円でチョコチップを調達できたので、コスパがさらにあがりました
反省点
- バナナはもう少し厚く、大きく切ったほうがいい
- チョコベビーは均一に散らしたほうがいい
- 焼くとき、最後はアルミをとって表面を直接焼いたほうが美味しそう
途中でも触れましたが、バナナの食感は鍵を握っているので、
少し厚めにしとくほうが美味しいかなと思います
チョコベビーはだまになると味にばらつきがあるので、できるだけ均一にするほうがいいです
見栄えもよくなりますね(^^)
(面倒だったので適当にやったのですが、後悔です(笑))
表面はこんがりさせたほうが、食感の変化がでて、更に楽しめるかなと思いました
まとめ
今回は、ディズニー直伝のフレンチトーストを作ってみました!
ディズニーなので凝っているレシピになっていますが、
オーブンいらずで簡単おいしいレシピにアレンジ可能なので、ぜひやってみてください!
STAY HOMEを一緒に豊かな時間にしていきましょう(^^)
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント