今回は筆者の旅行記から、バルセロナでサッカー観戦したときのことを紹介します!
旅行自体は、ミラノ・バルセロナを中心に色々と観光しましたが、
この記事では、バルセロナでのサッカー観戦と、それまでの経緯について紹介します
はじめに
2020年7月現在、新型コロナウイルスの関係で、海外への渡航はかなり厳しい状態です
また、スペインサッカー「ラ・リーガ」では無観客試合が行われています
・・・このような状況下で、現地でのサッカー観戦へのハードルは、かなり高いものだと思います
ですが、コロナウイルスがいつか収束したときに、
海外旅行・サッカー観戦に参考になる記事を書ければと思い、記事を書くことにしました
旅行の計画を立てる!
旅行概要
予算 :220ユーロ(約27,000円)(バルセロナの観戦チケット)+飛行機等
天気 :晴れ
人数 :2人
移動手段 :バルセロナ市内→地下鉄
GWを活用してのヨーロッパ旅行(ミラノ・バルセロナ)です
まず、ヨーロッパのどこに行くか、で迷いましたが、
「せっかくならヨーロッパでサッカー見たいな」と思い調べることに
すると、なんと、ちょうど「エル・クラシコ」の日程とバッティング!!!
これは、サッカー好きなら見に行くしかないですね(笑)
・エル・クラシコを見るために「バルセロナ」
そんな経緯で、この2都市を巡る旅行に決めました
どんな試合?
ちなみに、今回筆者が探したのは、「レアル・マドリー vs FCバルセロナ」という、
サッカーの試合の中でもかなり特別な試合
エル・クラシコと呼ばれる、伝統の一戦です
世界のサッカーのTOP2チームの戦いで、
出場選手も、レアルの「ロナウド」、バルセロナの「メッシ」と、世界のTOPの二人が出ます
“宇宙人が地球観光するときに見たいと思うイベント”があれば、かなり上位に入ると思います(笑)
チケット入手へ向けて、、
そうと決まれば早速、サッカーチケット確保のため、調べます
・・・高い、、
普通に「バルセロナ チケット」等で調べると1枚10万円くらいの怪しいチケットばかり見つかります
なぜこんなに高い!?
FCバルセロナの公式サイトでは、エル・クラシコ前後の試合のチケットは売られていました
しかも、1万円もしないチケットも多くあります・・・
・・・調べたところ、やはりクラシコは特別なもので、一般発売はまだされていないようでした
しかし、試合開始の2日前の午前に、一般発売が行われるという情報を入手しました!
※ ここをもっと詳しく知りたい方は、このサイトが更に参考になるかと思います

情報が錯綜
海外の情報というのは難しいもので、三重苦なんですね
・文化がわからない
・日本人の情報は信用できない
言語や文化がわからないので、「直前で一般発売があります」と言われても、
日本のコンサートチケットの一般発売みたいに、すぐ売り切れるんじゃないかと、心配になります
また、日本人のブログを呼んでいても、アフェリエイト中心のブログ、
もしくは実際に現地に行っていない記事も多く、情報収集は非常に困難でした
この記事は、筆者が経験したことをありのまま書くので、ぜひ参考にしてもらえればと思います
頼むぞ一般発売・・・
試合開始直前、ということはヨーロッパ旅行中、ということになります
やはり、10万円の転売チケットを買うわけにはいかないので、
旅行中、無事に一般発売が行われ、無事に買えることに懸けることにしました。。
インターネットがどれだけ自由に使えるかわからない中、望みを託しいざ出発です、、、!
ヨーロッパへ出発
スケジュール
今回、ヨーロッパでは4泊5日の旅程で計画しました
2日目:ミラノ観光
3日目:ミラノ→バルセロナ(飛行機)、バルセロナ観光、サッカー観戦
4日目:バルセロナ→帰路
しかし、この時はトラブル続きで旅程が崩壊するとは、まだ夢にも思っていないのでした。。
ミラノにて
まずはミラノに着きます
ミラノで行うことは、次の3つです
・サッカーのチケット入手
・バルセロナへ向かう
ミラノでの観光紹介
ミラノ観光の紹介です
別記事でも紹介しようと思うので、簡単な紹介にとどめようと思います
ミラノといえば、大きな教会「ドゥオーモ」が有名ですね!
「ドゥオーモ」は、中に入れるし、上にも登れます
すぐ横には、こちらも有名な観光地「ガッレリア」が見えますね
広い広場は観光客で賑わっていますが、油断するとミサンガを売りつけられるので、要注意です!!
近くで食べたジェラート
なぜか、日本のものより何倍も美味しく感じます
サッカーの旅でもあるので、ミラノのサッカークラブ「インテル」のグッズストアにも行きました!
改めて、チケットを入手
ミラノ観光2日目、この日の午前中は、チケット取りで潰れました、、
宿のWi-Fiを使って、FCバルセロナ公式サイトへアクセス!
時間(現地時間11時だったかな?)になると、無事、チケットが発売されていることが確認できました!
2席横並びを探すのに苦労しましたが、なんとか確保!
5分くらいで売り切れたら嫌だなと思って頑張りましたが、意外となかなか売り切れませんでした
これは意外でしたね
ただ、途中で偽サイトっぽいのに繋がったりもして、本当に公式チケットが取れたのかは、少し不安でした
「偽サイトってなんやねん!」って感じですが、若干HPのデザインやURLが違うサイトに、たまに繋がった様な気がしたんですよね・・・
「もしかしたら入れないかも。。」という不安を抱えつつ、
取り敢えず、ミラノからバルセロナまで行ってみることにしました
トラブル発生
3日目になり、いざ、ミラノからバルセロナへ!!
・・・と、ここでトラブルが発生します
・・・おいおい、マジかよ、、、
空港に着いたものの飛行機が飛ばず、途方に暮れるしかありませんでした、、
他の飛行機も取れなさそうだし、地理感や文化がわからないし、、
ということで、この日の午前中は、空港で、これからどうするかの話し合いで潰れました
このときの空気は、お察しのとおり、最悪でした(笑)
・飛行機はなく、バスで行くしか無い(バス代で+1万円)
・帰りの飛行機も欠航になるかも
上記の理由で、バルセロナ行きを断念しようかとも思いましたが、
・サッカーのチケット代は、もう払ってしまった
・帰りも欠航しても、死ななきゃOKでしょ
という理由から、
リスクはありましたが、もう考えるのはやめにして、取り敢えず行くことにしました、、、!
いざ、バルセロナへ!
実際に乗った、「Flix Bus」というバスです
車内はきれいで、Wi-Fi・コンセントと、なかなか充実した設備が整っていましたが、、
ミラノからバルセロナまでバスで向かいます
約17時間、想像を絶するバス旅の長さ、、、
距離的には1100kmなので、東京~博多間くらいです
しかし、時間はめちゃくちゃかかりました。。
しかも、フランス・リヨンは、治安があまりよくないらしく、早朝なので特に気を引き締めないといけません
バルセロナ→リヨンは、取り敢えず寝るだけなので、比較的楽でした
(ただし、イタリアとフランスの国境で、パスポートの確認がバス車内で行われました)
早朝のリヨン駅バスターミナルに到着、なんとなく怖い雰囲気です。。
少し散策していると、バスターミナルから駅まで、屋内で繋がっていることがわかりました
駅に喫茶店があったので入店、一安心です
喫茶店の窓からは、リヨン駅が見渡せました
ヨーロッパの駅は、開放的で無駄が少なく、どこもいいデザインだなと思います
再度、Flix Busに乗車
バスに乗ったら一安心なので、また寝ることにしました
バスは途中、晴れ渡った空の下、整備された道路をひたすら走っていきます
青空なのに、バスの中にいるのが勿体ない。。
途中、サービスエリアで休憩
・・・ですが、いつバスが出発するか聞き取れなかったので、
常にバスを視界に入れつつ、お昼ごはんにしました
置いてかれたら、リアルバックパッカーになってしまうので、、(汗)
青空の下の昼食は、バスに囚われた身としては、かなり気持ちいいものでした!
こうして耐えること、17時間、ようやくバルセロナに到着しました
サッカーの試合は、現地時間21時からなので、
16時~21時の間で、ホテルに荷物を置き、サグラダファミリアだけサクッと観光して、軽食を取り、スタジアムへ向かいました(笑)
サグラダファミリア、一応中もゆっくり観光できました
ただし、他の観光地は一切行けませんでした。。
この距離のバス移動は、おすすめしません!(笑)
憧れのカンプ・ノウ
サッカースタジアム「カンプ・ノウ」へは、バルセロナ市街地から地下鉄で
アクセスはとても良いです
時間ギリギリについたので、急いで入場ゲートへ
果たして入れるのか、、
地下鉄の最寄り駅からスタジアムまでは、観戦客に着いていけば地図なしでいけます(笑)
無事入れてくれ!頼む!Rakutenさん頼む!!
ゲートに行くと、無事入場完了!!
・・・バスに17時間揺られたかいがありました(T_T)
席に着くと同時に応援歌が始まり、なんとか間に合いました
「バルサ!バルサ!バーーーールサ!」と、10万人の観客が叫びます
日本では、東京ドームでのライブが5万5千人なので、その倍近い観客がいます
そこからの試合結果は、サッカー通ならご存知かと思いますが、
の引き分けで終わりました
クラシコは毎度のように、サッカーじゃない所でも波乱が起きます(笑)
サッカーしてない時間の方が長いんじゃないかな・・・??(混乱)
メッシのフリーキック
これは外れましたが、会場の盛り上がりを感じることができました!
スタジアム全景
割とゴールから近い席なので、チケットも27,000円と少し高額なものでした
しかし、ゴールのシーンがよく見えるし、迫力もかなりのものでした
ロナウドがダッシュするシーンなんて特に、迫力満点でしたね!
サッカー観戦を終えて
・「クリスティアーノ・ロナウド」「メッシ」の両看板選手が、筆者に近い側にゴールを決めてくれた
・バス旅の努力が報われた
こんなにも報われて、まさに「我が生涯に一片の悔い無し」でした、、!
まとめ
今回は、エル・クラシコを見に行った際の旅行記を紹介しました!
チケットの取り方に特化した記事は見かけたので、ここでは筆者の実際の体験談を紹介しました
ちなみに調べてみると、このような観戦ツアーもあったようです
https://www.nta.co.jp/sports/wowow_classico/pdf/18028.pdf
50万円くらいかかりますが、これなら安心して見れそうですね!
ですが、筆者のようなドタバタ旅も、これはこれでいい思い出になりました(心臓には悪いですが、、)
また、この旅行全編まとめて、記事を書こうと思っているので、そちらもぜひご覧ください!
皆さんの旅行の参考になれば幸いです(^^)
早くコロナが収まることを願いつつ、最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント