北海道旅行、色々遊んで最後はお土産を買いますよね
今回は色々なお土産から、筆者のオススメをご紹介します
今回の選び方
回は、定番編・マイナー編に分けてご紹介します
定番編はド定番、マイナー編は定番は飽きた!という方向けに、少しだけマイナーなものをご紹介します
選定基準
- 美味しさ
- 配りやすさ
- わかりやすさ(定番度)
この3つがお土産選びで大事かなと思っています
今回はそれに新千歳空港で買えることを条件に追加し、
この4つを満たすものをご紹介していきます
わかりやすさは、行ってきた場所がわかるかどうかです
そのため、よくわからないマイナーなものよりは、定番のお土産の方がオススメかなと思っています
定番7選
白い恋人
送り相手:会社・サークル
人数 :大人数OK
コメント:とりあえずばら撒きたい時に
言わずとしれたド定番
北海道のお土産といえば、まずはコレではないでしょうか?
もう飽きた!と言う方、改めて食べると、意外と美味しいんですよ
クッキーはしっとりと、クリームは濃厚で、ラングドシャの中でもかなり美味しいと思います
27枚入り以上は缶に入っており、とても可愛いです
とりあえずたくさん買っておいて、余りと缶をもらう、というのがオススメです(笑)
マルセイバターサンド
送り相手:友人・家族
人数 :小人数向き
コメント:最近人気すぎる
北海道みやげの2大巨頭
いまや白い恋人と2大巨頭ともいえるこちら、初めて食べて衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか?
しっとりしたクッキーと濃厚なクリームに、少し酸味のあるレーズンが加わることで、飽きることを忘れさせます
少し単価が高いので、ばら撒くよりは、仲良い人に向けて渡すほうがいいかなと思います
じゃがポックル
送り相手:友人・家族
人数 :小人数向き
コメント:固定ファンが多い印象
革命を起こした新食感
2002年、フライドポテトに近い新食感で登場したじゃがポックルは、
品薄を極め、大行列の末にようやく買える、といった超貴重な商品でした
いまは、「じゃがビー」という類似商品が発売されていますね
じゃがいもや塩の産地や、手作業に近い製法、といった点で異なっているそうです
確かに、素材の美味しさやサクサク感は、じゃがビーよりも上質な感じがします
花畑牧場 生キャラメル
送り相手:友人・家族
人数 :小人数向き
コメント:定番だけど変化球、仲いい人向き
いま食べても美味しかった
2007年頃、白い恋人の不祥事や田中義剛さんの知名度等により、一気に大ブレイクした生キャラメル
じゃがポックル同様、当時は全然手に入らない超貴重な商品でした
現在も新千歳空港内などに出店されていますが、一時期を境にあまり賑わっていなく感じます
ですが、その味は今なお絶品!久々にいかがでしょうか?
ロイズ 生チョコレート
送り相手:自分
人数 :小人数向き
コメント:1人でくつろぎながらにもオススメ
究極の「自分へのお土産」
柔らかく、溶けていく口溶けのチョコレートは、
ロイズでしか食べられないのではないでしょうか?
小分けはないので、配りにくさはあります
全部独り占めしちゃうのもテンションあがります(笑)
ロイズ ポテトチップチョコレート
送り相手:友人・家族
人数 :小~大人数
コメント:ホームパーティーで盛り上がる
ロイズの人気No.1!みんなが求めていたのはこれ!
チョコを食べてポテチを食べて、甘いもの食べてしょっぱいもの食べて・・・
そんな無限ループ、ありませんか??
そんな悩みを、上質なポテチとチョコが解決してくれます
みんなでワイワイ食べると、更に美味しくなるのでは?
ルタオ ドゥーブルフロマージュ
送り相手:友人・家族
人数 :5人以下くらい
コメント:旅行中、ホテルで食べるのも◎
食べたことない人は絶対試食!
上はレアチーズケーキ、下はベイクドチーズという2層になったチーズケーキです
ふわふわな食感と濃厚な味わいがたまりません!
ルタオの店舗では、どこでも試食することができます
まずは試食して、その美味しさに衝撃を受けてください!
マイナー7選
三方六
送り相手:友人・家族
人数 :5人以下くらい
コメント:少し珍しいお土産をあげたい時に
凝ったデザインが可愛く美味しい
極寒の北海道、暖をとるための薪をイメージしたバウムクーヘンです
外側には色々な味のチョコがコーティングされており、デザイン・味ともに楽しむことができます!
少し大きく感じる方には、「三方六の小割」をどうぞ!
可愛らしい見た目+小分けで配りやすくなっていますよ!
よいとまけ
送り相手:友人・家族
人数 :小~中人数
コメント:好みが分かれやすいです
自称「日本一食べにくいお菓子」
北海道名物「ハスカップ」のロールケーキで、切れていない+オブラートで切れにくいという
日本一食べにくいお菓子としても知られていました(笑)
現在は切られた状態で売られており、食べやすくなっています
歴史あるお菓子で高級感というよりは、クセになる甘さが印象的ですね
名前は、地元工場の掛け声に由来しており、「ヨイトマケの唄」と近い由来です
ハスカップジュエリー
送り相手:友人・家族
人数 :小~中人数
コメント:今回一番オススメしたい!
ハスカップを一番楽しむならコレ
フワサクのクッキーの中に、甘酸っぱいハスカップのジャムが包まれたお菓子です
シンプルですが、アクセントがあり素材の高級感があり、とても美味しく仕上がっています
特にプレミアムブラックは絶品で、運がよければ空港でも試食できます
筆者が最もオススメしたいお土産です
札幌農学校
送り相手:会社・サークル
人数 :大人数
コメント:大人数に配るときはだいたいコレにします(笑)
コスパ最強!ばら撒くならこれ一択!
札幌農学校というのは、現在の北海道大学の前身の学校です
そのため、このお菓子も北海道大学公認のものらしいですよ
シンプルなミルククッキーなのですが、北海道らしい濃厚な味わいで美味しいです
それでいて1枚あたり50円程度と、安値で美味しものを配るには、この商品以上のコスパはありません
美冬
送り相手:友人・家族
人数 :少人数
コメント:白い恋人に隠れてますが、ガチ美味しいです
白い恋人の後継者
白い恋人と同じ「石屋製菓」から発売された、高級志向のお菓子です
チョコレートと、マロン・ブルーベリー・キャラメルを合わせた3種類の味わいと、
まるで出来たてのようなサクサクした食感から、石屋製菓の本気を感じます
ばら撒きには不向きかもしれませんが、少しいいものを渡したいときに是非!
夕張メロンピュアゼリー
送り相手:友人・家族
人数 :少人数
コメント:メロンはお菓子にしても大体イマイチなのだが、、
背景 夕張メロン信者へ
オレンジ色の果肉で有名な「夕張メロン」をゼリーにしてしまった一品です
本物の夕張メロン・・・には及びませんが、その再現度はすごく、
とても美味しいです
メロンとは違い、値段・重さともにお手軽に買えるのが嬉しいですね
ロイズおつまみチョコ
送り相手:自分
人数 :少人数
コメント:日々のプチ贅沢に大貢献!
見落としてた!これめっちゃええやん!
ロイズは、先程紹介した以外にも色々なチョコを販売しており、
それの詰め合わせパックになっています
なんと500円!
パッケージはシンプルですが、この安さで色々食べれるので、
自分へのお土産に、1つ追加で♪
まとめ
今回は北海道のお土産をたくさんご紹介してきました
新千歳空港で買えるものに絞っていますが、改めて層の厚さに驚かされました
みなさんもお気に入りの一品を探してみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!