今回は、リュウジのバズレシピより、至高のナポリタンをつくってみました
至高のナポリタンとは
料理研究家「リュウジ」さんの至高シリーズの1つです
リュウジさんのレシピは簡単おいしいものが多いですが、至高シリーズは少し手間がかかるけど抜群に美味いものが揃っています!
今回は、そんな抜群に美味いナポリタンに挑戦します
といっても、簡単で作りやすいですよ(^^)
こちらの動画です!
材料
材料は、動画内・概要欄で紹介されていますが、少し変えています
・・・というより、家にあるものだけで作ってみました(笑)
・ウインナー 3本(50グラムほど)
・玉ねぎ 1/4個(50グラムほど)
・ピーマン 小さめの物で 1個
・ケチャップ 大さじ4(60グラム)
・バター 10グラム(マーガリンで代用)
・サラダ油 小さじ2
・塩 適量
・粉チーズ 少々
☆ 使わなかったもの
マッシュルーム 2個(50グラムほど)
粉チーズ
乾燥パセリ
材料をカット
まずは、ウインナー・玉ねぎ・ピーマンを切っていきます
玉ねぎ :薄切り
ピーマン :種とヘタをとって細切り
切り終わったのがこちらです
作っていく
具材を炒める
サラダ油を敷いたら、まずはウインナー単体から、旨味を出していきます
ウインナーに焼き色がついたら、続いて玉ねぎを加えます
玉ねぎは少ししんなりさせますよ
味付けをする
玉ねぎがしんなりしたら、この段階でケチャップを大さじ4入れます
甘めがオススメとのことですが、私はハインツにしました!)
☆ポイント:ケチャップを少なめにしない!
→後で入れるバターの味に負けてしまいます
ケチャップの酸味を飛ばすまで、しっかりと炒めます
パスタを茹でる
ここで炒めると同時に、パスタを茹でていきます
たっぷりの塩をいれます
お吸い物として行けるくらいの塩分です
パスタはこのように茹でると、少ない水分でできますよ!
写真のはちょっと水が少なすぎる気もしましたが、十分茹で上がりました
麺をソースに絡める
茹で上がる少し前に、ソースの方に戻りましょう!
バター(今回はマーガリン)とピーマンをいれます
ピーマンは苦味が残らないよう、しっかり熱を入れるのがコツです
ここで入れるバターの量が多いので、ケチャップが負けないようにするほうが美味しいです
ピーマンにある程度火が通ったら、麺をそこまで湯切りせずにいれます
オレンジのいい色になってきましたよ!!
☆ポイント:ナポリタンは麺もしっかり炒めましょう!
日本式のパスタなので、香ばしさを出していきたいですね
完成(+反省点)
盛り付けたら完成!!
バターとケチャップの味が効いていてとても美味しいです!
具の量も丁度いいですね!
個人的な改善点や注意点を考えてみました
・バターは入れすぎない
・粉チーズはなくても十分美味しい
→バターは少量でも、粉チーズもいらないくらい風味が強いです
簡単なので、ぜひつくってみてください!
リュウジさんのレシピは、こちらもご覧ください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント